さぁ!未来へ。
事故の無い安全なモビリティ社会の実現。それは、「次世代の未来を創造すること」に直結します。グループの想い「快適なカーライフのお手伝い」を一生涯にわたり、サポートさせていただく決意と、ドライブすることの喜びと、運転することを通じていつまでも健康にに過ごしていただくことを考え、日々あらたな取り組みを進めていきます。
					 
				
					 
				
					用途に合わせた
プログラムを開発
				
- 
						セフモ・アドバンス 70歳を迎える前に不安を感じた 
 ドライバー向けプログラム
- 
						セフモ・テスト 道路交通法に規定された 
 運転技能検査の実施
- 
						セフモ・アフター 運転寿命延伸のための 
 継続的なサポートプログラム
						誰もが納得できる
サービスを目指して
セフモのサービス
					
- 自分の運転を数値と動画で
 振り返ることができる
- 同年齢帯等と比べた自分の
 運転技能レベルがわかる
- 高齢者講習や運転技能
 検査の運転評価票にも対応
- 運転評価にあったトレーニング
 メニューを提案、提供できる
- 走行データから認知機能
 レベルを推計できる
実際に映像を撮って自身の目で確認でき、全国の同年齢帯のドライバーと比べた運転技能レベルがわかるからとても効果的。AIによる的確な改善プログラムのご提案で寿命を伸ばそう!
「セフモ」4つの特色
- 
							  運転技能検査に対応 一定の交通違反を行った75歳以上の 
 方が受ける運転技能検査に沿って設計
- 
							  公平な検査 誰もが運転技能の評価に納得 
 いただくための検査方法を確立
- 
							  AI(人工知能)の活用 収集したデータを学習し、運転技能、 
 身体機能を評価、効率的なトレーニングを判定
- 
							  介護分野との連携 医師の知見や高齢者のリハビリを得意とする介護事業のセラピスト(PT・OT)より考案したトレーニングを多数用意 
						こんな方々に
オススメします!
					
- 
							高齢者ドライバーの方々へ 高齢者講習と併せて、セフモ講習を受けてみませんか? 
 バスやタクシーの運転手等の人材不足に伴い、道北地方では減便が相次いでおり、公共交通機関の利便性が低下しています。
 現在の運転スキルの確認をし、一生涯楽しい運転生活を送る為のプログラムをご提案いたします。
- 
							企業様へ 北海道への転勤で、初めて運転する冬道にご不安な点はございませんか?ブレーキのタイミングや発進時のアクセルの使い方など、夏とは全く違った環境下での運転技術が必要となってきます。 
 また、業務中に事故を起こしてしまった従業員の方々への改善プログラムにもお役に立てるサービスとなっております。
- 
							ペーパードライバーの方々へ 旭川エリアでは年齢別の人口の推移により、ご家族の介護等で運転が欠かせない方々が増えてきております。その際に、久しぶりに運転すると最近の車の仕様が変わっていたり、運転感覚を忘れているかもしれません。また、雪道などの環境への対応も必要となってきます。運転の際に気を付ける注意点や忘れている部分への改善プログラムなどをご提案いたします。 
- 
							行政の方々へ 教習所が無い市町村への出張講習も可能です。実際に町の中をセフモのシステムを搭載した車を運転していただき、各ドライバー様へのアドバイスや改善プログラムをご提案します。運転寿命を伸ばすことで、認知症発症のリスクを低下させ、健康長寿社会の実現の為のプログラムをご提案いたします。 
						 こんなお悩みは
ございませんか?
					
						免許返納・制限運転を決意するには高齢者講習や運転技能講習を受講した時、
						家族や周りからの助言だけでは難しい。
					
						 
						 
					
						お互いに主観のため、
納得することができない。
					
						 
					
						セフモを利用すると、自身の運転時の映像を確認することができるので、
「ドライバーの感覚」と「実際の運転スキル」のズレを確認できる!
						用途に併せて運転寿命を伸ばすプログラムをご提案いたします。
					
						 
					
 
					 
				
						運転寿命を延ばすこと
で、こんな効果も!
					
								運転は
認知症のリスクを低下させる
							
								 
							
運転していない人は、している人に比べ認知症になるリスクが約2倍、要介護状態になるリスクが約8倍。運転を続けることでリスク軽減が期待できます。
								運転スキルを活かして、
社会に貢献
							
								 
							
オーバーツーリズムの影響などもありバスやタクシーのドライバーが不足しています。運転寿命を延ばすことで、社会で活躍する機会を増やせます。
						 
					
講習料金
| 体験講習 | <1回20分> 無料 | 
|---|---|
| 高齢者講習 | <1回50分> 5,500円(税込) | 
| ペーパードライバー講習 | <1回50分> 6,600円(税込) | 
| 企業向け講習 | お問い合わせフォームよりご相談ください | 
					 
				
					 
				
Contact
—お問合せ—
お気軽にお問い合わせください!
					 
				
代表 0166-57-5818 代表 0166-57-5818
					フリーダイヤル 0120-38-4466
					フリーダイヤル
0120-38-4466
				
 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
				 
				 
				